Pick Up

Hot Singles!

Selected New Releases

Daily New Arrivals 
  • いつでも、いつまでも

    ラブライブ!蓮ノ空女学院スクールアイドルクラブより、6thシングルが発売!

  • 『ウマ娘 プリティーダービー』WINNING LIVE 26

    Various Artists

    新育成シナリオ「The Twinkle Legends」にて獲得できる楽曲「Legend-Changer」に加えて、新たに録りおろしたソロボーカル曲などを収録!

  • THE BEST 2020 - 2025

    Snow Man、デビュー5周年記念日の1月22日にリリースしたベストアルバム「THE BEST 2020 - 2025」の配信がスタート。目黒蓮主演映画「劇場版『トリリオンゲーム』」主題歌の「SBY」や、各メンバーのソロ楽曲9曲を含む全61曲を収録。

  • Supernova

    OWV

    Pop

    2025年4月11日に結成5周年を迎えるOWV待望の3rdアルバムが完成!OWV史上過去最高を記録し続けるシングル「BREMEN」、「LOVE BANDITZ」、Da-iCEの工藤大輝がプロデュースした「Frontier」の他、世界的プロデューサーRyosuke “Dr.R” Sakaiを迎え制作した「Supernova」他全10曲を収録!

  • Carry on the Memories

    三部作「Carry on the Memories」リリース!! “FANKS intelligence Days”を冠に掲げ、全国で40本行ったコンサートのリハ中に生まれた楽曲たち。小室哲哉が作詞作曲を担当。ライブでは木根尚登と小室が歌唱。各地での演奏を経て、ライブごとに少しずつ書き加えられ完成した初の制作スタイルとなったナンバー。満を持して、今回のシングル化にあたって宇都宮隆をメインボーカルにレコーディング。結果的に、TM NETWORKの現在地点を確認できるピュアな心情を垣間見れるポップソングの完成へと至った。

  • ゴースト

    自身初となる横浜アリーナ公演、「電脳演奏監視空間 ゴースト」 のために書き下ろした楽曲を収録したコンセプトアルバム! 既に昨年 11 月に初報を兼ねて公開された「君のベストライフ」に続き全 12 曲の楽曲で 構成されるこのアルバムとなっており、前作の「新言語秩序」に続き秋田ひろむが書き下ろしたストーリーと共に今作でも新たな世界観に挑戦する作品になっております。

  • OUT THERE

    前作『Sonicwonderland』以来1年半ぶりとなる新作は、全曲上原ひろみのオリジナル。2003年の衝撃のデビュー作『Another Mind』の冒頭を飾った「XYZ」のSonicwonderヴァージョンで幕を開け、以降はこのプロジェクトの為に書き下ろされた新曲で構成。長年のラーメン愛を曲にした「Yes! Ramen!!」、4曲からなる組曲「Out There」、上原ひろみ史上最ポップなナンバーといっても過言ではない「Balloon Pop」(1/24先行配信)、また「Pendulum」はシンガー・ソングライターのミシェル・ウィリスをフィーチャーしたヴォーカル入りとピアノ・ソロの2ヴァージョンを収録。世界ツアーで多くのステージを共にしたことで、前作以上にバンド感が増した弾けるようなサウンドに仕上がっています。

  • フラミンゴ・コスモス

    シンガー・ソングライター、朝日美穂の5年ぶりのフル・アルバム。冒頭の「アンバランス・フラミンゴ」は自身の体調不良をユーモラスな歌へと昇華。ポリリズミックな仕掛けも効いたこの曲が新しい朝日を象徴している。バウンドするリズムが心地良い「Silent Pop」は朝日の真骨頂とも言えるシンセ・ポップ。「通り雨」や「世界を揺らし続けてる」は、20年来、朝日を支えてきた楠均、千ヶ崎学とのパワフルなバンド・サウンドだ。石井マサユキのエレクトリック・ギターとのデュオで歌われる「チョコレートコスモス」などこれまでにないタイプの曲も。ヴァラエティに富んだ全10曲収録。アートワークはクラーク志織が担当。

    Bonus!
  • R

    Bimi待望の1st Albumリリース決定!Bimiの音楽活動においてインディーズ時代より多くの影響を受け、時に自身の楽曲にもエッセンスとして取り込んできた"27th Club"の昇華をサブテーマとし、自身27歳の誕生日を迎える4月に、メジャーシーンで見据えてきた景色と新たに生まれ変わるその先の可能性の提示と覚悟を主題に制作が進められています。そのような背景を持つ作品のタイトル『R』は、「Reborn」「Restart」「Reply」「Returnの言葉と、本名の英字"Ryota"の頭文字『R』を由来とし、Bimiの新章突入を彷彿とさせるものとなっています。

  • FLTR

    「FROM LAP TOP TO ROOFTOP」というテーマで創られた本アルバムは、水槽のシンガーソングライターとしての在り方、人生観を色濃く表した1枚になっています! 推し曲「カルチュラル・オートマティカ・フィーディング(feat.たなか)」は大SNS時代の中で、情報が半ば強制的に最も効率的な方法で大量に流し込まれていく、そんな現代の文化のかたちに警鐘を鳴らしつつも、その流れに不可抗力的に飲み込まれていく様を歌った楽曲です。どこか退廃的な雰囲気を醸し出すエレクトロチューンと、サビのメロディでhたなかと水槽の高音で重なる歌声にもご注目ください!

  • 美しき人 / マイ・ウェイ

    今年結成15周年を迎えた伊東妙子 (Vo, Gt)と篠田智仁 (Ba)のデュオ、T字路sがメジャーデビュー!マイ・ウェイの原曲はフランクシナトラの楽曲です。

  • バックドロップシンデレラ

    8th Full Albumのタイトルはバンド名そのままのセルフタイトル『バックドロップシンデレラ』。「この作品がバックドロップシンデレラの全てだと思ってもらって構わない。」メンバーの自信の現れでもある。今作は2023年以降に発表されたデジタルシングル7曲に加え、新曲8曲を加えた全15曲という過去最大ボリューム、そしてフルアルバムとしては10年ぶりのリリースとなる。19年目にして文句なしの最高傑作!ウンザウンザしよう。

  • blanket

    Z世代から絶大な支持を集める3ピースバンドYUTORI-SEDAI。メジャーデビューEPをリリース!

  • DYSTOPIA ROMANCE 5.0

    Have a Nice Day!、2021年より4年ぶりのニューアルバム「DYSTOPIA ROMANCE 5.0」をリリース!

  • rerere

    東京事変、the HIATUSの鍵盤奏者・伊澤一葉が音楽で参加した舞台『KERA CROSS』。劇作家・演出家のケラリーノ・サンドロヴィッチ(KERA)の戯曲を他の演出家が異なる味わいで新たに創り上げるシリーズで、伊澤は河原雅彦が演出する2021年の第三弾『カメレオンズ・リップ』、2025年の第六弾『消失』を担当。物語をスリリングに彩り、説得力を持たせ、救いをもたらした。この2本の舞台の音楽から14曲をセレクトしたのが、本コンセプトアルバム。これまで発表してきた2作のピアノインストゥルメンタル作品とは趣を変え、プログラミングと生楽器を多用したアプローチから生まれる多彩な楽曲群が広がっている。2つの異なる物語が混ざり合い紡ぎ出されるのは、刺激された聴き手の想像力にゆだねられた無窮の物語だ。レコーディングエンジニアに井上うに、弦・管楽器アレンジに武嶋聡を迎えたほか、レコーディングには実力派ミュージシャンも名を連ねた。

  • BIS4

    SALU がデビュー前からレーベル契約をする度にその直前にリリースしてきた Before I Sign の略である"BIS"シリーズ。シリーズ 5 作目となる今作は前作から約 8 年振りのリリースとなる。 収録曲19曲の半数以上を BACHLOGIC がプロデュース。 その他には台湾の新進気鋭プロデューサーAlnonthewave やSALUの地元札幌の Jazadocument 等、客演には レジェンドTWIGY、YOUNG DAIS から新人ラッパーNemlo Uneeqや新人シンガー一光が参加している。 オーセンティックなBoom BapからダークなJersey Clubまで様々なビートの上で、自身のキャリア史上もっともハードなライミングを多用し人としての成長をスピットする今作は、SALUの最高到達点と言っても過言ではない。

  • 大人になんてなりたくない

    edhiii boiが高校生活の集大成となるフルアルバムを約1年振りにリリース! SKY-HIがCEOを務める音楽事務所・BMSG所属の現役高校生ラッパーedhiii boi。 2023年11月にリリースされた「おともだち」が Billboard JAPAN 年間TikTok Songs Chartで5位 を記録するなどZ世代を中心に話題を呼ぶedhiii boiが、高校生活のフィナーレを飾るニューアルバム「大人になんてなりたくない」をリリース。 学生の今だからこそ紡げる言葉、表現できる音楽を詰め込んだアルバムタイトルにふさわしい一枚となった。

  • Sloppy Disk - So Sloppy vol.2

    Sloppy Disk、待望の2nd EPをリリース!スミノフとのタイアップソング「Sloppy Disk feat. Grace Aimi - Pink Grapefruit」をリード曲に収録 国内HIPHOP・R&Bシーンで圧倒的な影響力を誇るプロデューサー KM と、大型フェス・クラブシーンで存在感を放つDJ TJO によるユニット Sloppy Disk が、2枚目となるEPをリリース!本作には、Sloppy Disk初の大型タイアップソング となる 「Sloppy Disk feat. Grace Aimi - Pink Grapefruit」 をリード曲として収録。さらに、未発表の新曲 「東京Space Cowboy」 を含む全5曲がラインナップ。話題の楽曲 「So High」 は、UKガラージ × RAPの革新的なスタイルでグローバル人気プレイリストにも選出され、海外でも注目を集めるバイラル・ヒットに。加えて、90sの雰囲気を色濃く反映したディスコ・ハウス 「Let Me Take You」 など、Sloppy Diskならではの個性と先鋭的なサウンドが詰まった作品に仕上がっている。日本のダンスミュージックシーンに新たな一石を投じる本作に、ぜひ注目してほしい。

FRESH!

  • こんなよく晴れた日には無性に泣きたくなるよ

    滋賀県ロックバンド街人、初のフルアルバムリリース。 代表曲「コニカ」、「24」の再録を含む、全11曲収録の集大成となる作品。

  • 5月にあいし

    前回出したEP Glun laに続き今回も3曲入りのEPリリース。サポートドラムに那須ヒロム(salsa、YOMOYA、等)を迎え三重県の山中、スタジオnostosで録音された。自然の中で動物としての人間の在り方を考え作られた作品となる。ボーカルのワクが幼少期のおもちゃとして使っていた鉄琴なども使用された。「5月にあいし」のミュージックビデオではその頃のつみ木も使用。  ミュージックビデオではワクが監督し、ベース西村創太と共に手作りで作成。コマドリと平面のアニメーションが自由に融合された作品になっている。

  • Out the 貧乏

    京都の新鋭ラッパー=FANIが、貧困と過酷な家庭環境から生まれた1stアルバム『out the 貧乏』をManhattan Recordsよりリリース。 2024年12月にYouTubeにて公開した楽曲「人生最高」が、全くの無名ながら「家庭の事情を上手に利用 いつかは家族でディズニーランド 血の繋がったお父さんどこ 売れたら探して会いに行こう」などこれまでの人生経験を昇華させたストレートかつ印象的なパンチラインが多数残るリリックと、印象的なMusic Videoが話題を呼び現在までに5万再生を記録しているFANI。続いて公開された「奥⻭痛い保険証ない」では、タイトルからも分かる通り、保険証がないことから治療が出来ず、悪化してしまった奥⻭をトピックにしたキャッチーなリリックと中毒性の⾼いビートで話題を集めた。早⽿なリスナーからRyuzoやMFSなど業界の様々なアーティストもSNSで反応するなど注⽬を高めているアーティストだ。 本作は地元京都にて貧困と過酷な家庭環境で育ったFANIがタイトルの通り、貧乏から抜け出すためのストーリーと覚悟を詰めこんだ1stアルバム。Popで印象的なビジュアルとは対照的にストリートライフとバイト生活を両立するハスラーニートスタイルで魅せる全19曲が収録されている。 収録曲「push」のリリック、"教科書代わりにMC漢"でも分かる通り、今では絶滅危惧種となったMSCや妄想族、Scarsなど00年代のストリートラップを彷彿とさせるリアルな楽曲と真っ直ぐでいて個性的なフロウが癖になる1作に仕上がっている。

  • Manic Depression

    ploverefluffの1st EP。 Jerkやglo,New jazzがメインジャンルとなっている。 客演には1,2曲目にChromchandelier, 1曲目にcoderenthekid, 3曲目には茅ヶ崎からLazy,yagerが入っている。 ProduceはSoundcloudやイベント主催で活動している4mEが2,3,4曲目を手がけている。 MIX,MASTERINGも全曲4mEが担っている。 1曲目はfree beatで有名なohmygon!のビートである。

  • Foolish Pick

    「今回の作品には、前作よりも明確に『ラップに向き合おう』と思って作った曲が多く入っています。素直に、真っすぐに言葉もフロウも“ピック”しました。今作でリスナーをもっと増やし、RUBiKへの期待値も上げていきたいですね」。新潟のコレクティヴ「RUBiK」の一員として活動するFoolsdayboyは、本作「Foolish Pick」についてそう語る。 Foolsdayboy二作目のミックステープとなる本作は、バイレファンキやUKガラージなどに挑んでいた2023年作「Foolish Step」の延長線上にある作品。前作から引き続きバイレファンキを採用しつつ、セクシー・ドリルやエモーショナルなトラップなども交えた一枚となっている。また、ラップ面では前作よりもストレートなフロウを多く使いつつも、曲によっては発声を変化させて様々な表情を見せている。 客演には同じくRUBiKに所属するsagwonを2曲で迎えたほか、「Pick!!」では新潟のコレクティヴ「O₂Heaven」に所属するラッパーのFit Rayをフィーチャー。レコーディングはDJ KOL(STB CREATIVE STUDIO)が行い、ミックスはFit Rayと同じO₂HeavenのIk0aNが担当した。マスタリングは塩田浩(SALT FIELD MASTERING)によるもの。アートワークはfu34shiが手掛け、収録曲「Spilling out」「Seesaw」のMVはFoolsdayboyが制作した。

  • HEARTBEAT

    DNA GAINZのLIVEパフォーマンスではお馴染みの"ルーパー"を音源で初めて使用! 生きることの幸せ・苦悩・孤独・愛を綴った歌詞とDNA GAINZならではのサウンドが融合した3周年の幕開けにふさわしい楽曲となっています! Vo.Gtながたなをやは表題曲「HEARTBEAT」について生きてゆく中で何を信じて探しているのか、いつか鼓動が止まる事への疑問と再び自ら鼓舞する救済の歌。とこめんとしています!

  • MOMENT

    ジャズ、ヒップホップ、ソウル、フォークなどさまざまなジャンルを越境するシンガー“ソウル”ライター、RUNG HYANG(ルンヒャン)が、春のビルボードライブツアーを前に、7年ぶりとなる待望のニューアルバム『MOMENT』を4月2日にリリースする。 70sスウィートソウル風のコーラスとトラップ調のビートが組み合わさった「レリロー」、大切な人との別れと“見送ること”について歌ったバラード「Part of me」、エイジングをテーマとしたミドルチューン「Life is vintage」、南アフリカ発の人気音楽ジャンル「アマピアノ」に挑戦したアップテンポな「Bounce up all the time」といった昨年からリリースしてきたシングルはもちろんのこと、Tomokazu Matsuzawa(T.O.M)サウンドプロデュースによる煌めくミラーボールが目に浮かぶゴキゲンなディスコ・ブギー「MOMENT」、Shingo.Sと制作したY2Kのネオ・ソウル調のビンテージな音世界の中で“あたりまえに存在する日常を共に歩いていくこと”の尊さを噛みしめるスウィートな楽曲「week by week」、Mori Zentaroと初タッグを組んで制作した在日コリアン3世という自身のルーツについて書いた「ウリアリラン」、加えて「Trapped (Kan Sano Remix)」「嫌いな人 (☆Taku Takahashi Remix)」と、昨年話題を呼んだ人気リミックスなど全9曲収録。 昨年のEP『CLASSIC』とは異なる意味で“ルーツ”を見つめ直すようでもあり、背筋をピンと伸ばすように自身のアイデンティティを誇るような作品となった。

  • Grow up grow up

    和歌山出身のラッパー『TOFU』が3月29日(土)に今年初となるNew EP「Grow Up grow up」をリリースする。 本作品は全5曲入りEPで、実力派ビートメイカー『VLOT』や和歌山出身ビートメイカー『Homunculu$』が参加している。トラップミュージックをメインとした本作品はリスナーを釘付けにすること間違いなしである。 また、本作品には世界的に活躍する『Djkenn Aon』も参加しており、日本で注目されるべき楽曲となっている。客演には『MIKADO』『HARKA』の2人が加わっており、和歌山のヒップホップシーンを大きくアピールした作品となっている。 1月にリリースしたシングルを筆頭に、2025年 BigNewsを企むTOFUに是非注目して頂きたい。

  • 明日に拍手

    2025年2月14日結成。 東京中心に全国で活動するオルタナティブロックバンド。 赤気とは、空に現われる赤色の雲気。また武闘派のバンドを指す。新しいバンドを組みました。楽しい地獄の門を開きます。 赤気 Vo,Gt : 切裂 開 赤気 [アカギ]メンバー Vo,Gt : 切裂 開 [キリサキ カイ] Gt : 石川 陸 [イシカワ リク] Ba : 山川 剛己 [ヤマカワ ゴウキ] Dr : 徳永 雅也 [トクナガ マサヤ]

  • 元気だよ

    笑いあり、涙あり、情熱あり、生活の全てを歌にこめるロックバンド、soyouthの2nd E.Pが発売! 今作も多様なジャンルの曲をロックに落とし込む。 人生に悩める現代人必聴の1枚!

  • pinchos

    ビートメイカー chop the onionのJAZZを基調としたビートテープを約1年ぶりにリリース。

  • No Reply

    The Songbardsのドラマー岩田 栄秀、初のソロEP「No Reply」を 4月2日(水)に配信リリース

  • Yesterday

    2021年から都内を中心に活動するロックンロールバンドYAPOOL(ヤプール)が3月30日のアルバムリリースツアーファイナルで初披露された新曲「Yesterday」をリリース

  • Fix

    “覚悟” と “決意” をテーマとして制作された本作には、 前作からの Eee. 自身の環境の変化や葛藤も描かれた作品 となっており、楽曲タイトルやリリックには、 映像ディレクターとしての顔も併せ持つ Eee. ならではの 言葉も散りばめられている。 又、昨年にリリースされた 1st アルバム「BLUEROOMS」 同様に、全曲をフルプロデュース。客演は多くの共演を 重ねてきた Riku Oshima や DJ としても活躍する 7、 ビートの参加として Ray Kastner、xngb2、Riku Oshima が ラインナップ。ジャケットも前作同様に Segara Kubokawa が手掛け、アルバムタイトルの「Fix」= 決定や固定という 意味から、構造物の接合部にインスピレーションを受け制作 グラフィックには f、i 、x が隠れており暗に題名を表している。

  • drop

    Suiyとして活動するにあたっての1st ep ''dorp''。 ビートメーカー兼アーティストのdobiyフルプロデュースの渾身の作品となっている。 リード曲となる2曲目の「water pop」は、Suiyの名の通り水っぽさを意識した軽快なbeatで、今までありそうで無かったをコンセプトにキャッチーなメロディーで聴き心地の良い作品となっている。 4曲目の「opening act」には兵庫県で活動しているラッパーのRAM FIGHTERを客演に迎え、5曲目の「5we2t 3e3ory」には三重県で活動しているビートメーカー兼アーティストのT.A.Bがbeatを手掛けたボリュームのあるアルバムとなっている。 新たにスタートするSuiyにとって、爽やかで聞いていて癖になる渾身の作品となっている。

  • ENVY / HELLO HATER

    和歌山発のラッパーMIKADOによるNew Single 日々変わって行く周りや自分の変化を最新のビートに乗せ滑らかであり荒々しさも感じるメロディで 構成された2枚組のシングル 「ENVY/HELLO HATER」がリリースされる。 これまでのアーティストライフや自身を取り巻く 環境について想いをぶつけた楽曲が中心である

  • Hoach5000 / REIMEI SESSION

    SAGOSAIDが運営するスタジオ「studio REIMEI」で収録したライブセッションシリーズの第6弾「Hoach5000 / REIMEI SESSION」がリリース

  • ピンキー・フラフィー

    サリー久保田がプロデュースする平均年齢14歳のガールズグループ〝シーズ・ア・レインボー〟がデビュー!「甘酸っぱいキャンディ・ポップス」がここに完成! Wink Music Service、そしてSOLEILの活動でも知られるサリー久保田が新たに手掛けた謎のガールズグループがヴェールを脱いだ! Wink Music Serviceにゲストボーカル参加した新世代パフォーマンスユニット〝ww〟のメンバー、オーバンドルフ凜と、同じく〝ww〟の心愛、6人組ガールズグループ〝原宿学園〟からは天川ミオと青山なな子を迎えた4人組スクールガールズグループ。 序曲(M-01)から60sの香りを漂わせ、(M-02)、(M-04)ではSOLEIL時代の楽曲を、そして(M-03)では90年代の渋谷系ド真ん中、幻のユニット〝les 5-4-3-2-1(レ・ファイヴ)〟時代の楽曲をサリー久保田がEnglish Ver.でセルフカバー。さらには(M-02)、(M-04)のOriginal Japanese Ver.、ローリング・ストーンズのバージョンでも知られるボ・ディドリーの(M-05)をカバーした全5曲。

  • 青い

    「ラップスタア2024」の応募動画がSNSで話題となり、突如としてHIPHOPシーンに姿を現したシラフ。楽曲制作に加え、精力的にライブも行っており、全国津々浦々にその名前を轟かせている。 そんな彼がキャリア3年目の集大成として、2nd EP「青い」をリリース。 順調な滑り出しに見えるシラフだが、この1年は迷走したという。 過去の復讐と自己救済の為に制作を始めたはずが、報われるには十分な視線が集まったことでその大きな目的を失ってしまった。 その後コンスタントに制作を続けるも、自身の中にあるシラフの存在が徐々に大きくなり人格の乖離が生じる等、悩みは尽きなかった。 本作品では、両人格への葛藤、アーティスト"シラフ"として進む覚悟が描かれている。 Single「蛮行」でもタッグを組んだ、注目のトラックメイカーHeel Holdが全てのトラックを担当。 客演にnoma,PM Kenobi,KVGGLVを迎え、自身の憧れと対話する形でラッパーとしての感性を磨いた。 1年という短い時間の中でめまぐるしく変わった、心境と覚悟。 過去の自分や音楽との「対話」をテーマにした、らしさ溢れる等身大の作品。

  • any n○ise

    iVy

    Rock

    2023年に結成された、Vo.GtのfukiとVo.Keyのpupuによる日本のオルタナティブ・ミュージックユニット iVy のデジタルシングル。「any n○ise」 は、繊細な感情の揺らぎを描いた、幻想的で切ない世界観を持つ楽曲。静かな喪失感の中にも、前へ進もうとする気配が滲み出ており、リスナーの心に深く響く。「ファミレス・ロック」 は、鮮烈な言葉選びと韻のセンスが際立ち、エッジの効いたサウンドが特徴の1曲。独特のアングラ感とクセになるリリックが、聴くたびに新たな魅力を感じさせる。独自の世界観と音楽性で注目を集めているiVyを体現した、対照的な2曲に仕上がった。

〈プロジェクトセカイ〉関連楽曲、新規配信スタート!

UPCOMING

Articles

View More 
  • OTOTOYが新決済手段を追加!メルペイで簡単お支払い!

    その他
  • REVIEWS : 92 現代音楽〜エレクトロニック・ミュージック (2025年3月)──八木皓平

    連載
  • 私立恵比寿中学が、杉山勝彦と紡いだ『SCHOOL DAYS』の物語

    インタヴュー
  • 緑黄色社会が「あなた」に贈る、極上のポップ・エンターテインメント

    インタヴュー
  • Tyrkouazは激しく、ポップに、そして自由に突き進む──無垢な自分を取り戻すための「MEKAKUSHI-ONI」

    インタヴュー
  • NEK!が鳴らす、SNS世代における「リアル」とは──2nd EP「TR!CK TAK!NG」クロス・レヴュー

    レヴュー
  • 先週のオトトイ(2025年3月24日)

    連載
  • 【短期集中連載 きのホ。のホント vol.3】きのホ。の音楽の秘密、徹底解剖!!!

    インタヴュー
  • 「眺め」から「歩み」へ、ベテランDJが歩み出した、新たな表現のほとりにて──COMPUMAの新たな『horizons』

    インタヴュー
  • 対談連載『見汐麻衣の日めくりカレンダー』【第3回】ゲスト : 横山雄(画家、デザイナー)

    連載
  • 夢限大みゅーたいぷは、ヴァーチャルとリアルを飛び越える!?

    インタヴュー
  • 【PIGGS、とらえる vol.51】2025年のPIGGSは、KINCHANが引っ張っていく!

    インタヴュー
  • 超ときめき♡宣伝部、菅田愛貴の「すの魅力」!──ファースト写真集「すのあき」

    インタヴュー
  • 22/7が鳴らす、ロックは決して死なない!

    インタヴュー

Merch at OTOTOY

View More 
  • DEATHRO『ガラパゴス-GALAPAGOS』 カセットテープ&ハイレゾ音源セット

    DEATHRO、5thアルバム『ガラパゴス-GALAPAGOS』のカセットテープとハイレゾ・ダウンロードのセット

    ¥ 2,500

  • OTOTOY PREMIUM

    「OTOTOY PREMIUM」に加入し『PREMIUM会員』になると4つのサービスが受けられます。 ①ポイント還元率アップ、②「ハイレゾプレイバック」が使用可能に、③誕生月にはもれなくプレゼントが、④抽選で特製レア・グッズも。そして『PREMIUM会員』から『SUPER PREMIUM会員』へとランクアップするとさらなるサービスが!

    ¥ 1,000

  • OTOTOY T-shirt(ブラック/ポケット無し)

    OTOTOYのTシャツ第二弾! フロントの胸元にブロックロゴをシルク印刷。 日常使いはもちろん、ライブやフェスなどタフに着られます。

    ¥ 2,500

  • OTOTOY T-shirt(ホワイト/ポケット有り)

    OTOTOYのTシャツ第二弾! フロントの胸元にブロックロゴをシルク印刷。 日常使いはもちろん、ライブやフェスなどタフに着られます。

    ¥ 2,600

  • AVIOT TE-D01g-BK(ブラック)

    日本発のオーディオブランド、AVIOTからクラスを遥かに凌駕する高音質とハイスペックを両立し、手のひらに収まる小型化を実現した完全分離型のワイヤレス・イヤフォン「TE-D01g」

    ¥ 7,980

  • OTOTOY Sticker ハガキサイズ

    OTOTOYロゴをハガキサイズに詰め込んだステッカーです!ロゴのまわりがハーフカットされているので、ひとつずつめくって貼ることができます。屋外で1年程度の耐候性があります(使用環境によって変動します)。

    ¥ 350

Trending

Best Sellings

View More 

Top Artists

View More 

Most Played Albums

  • mimosa

    フジテレビ系 ドラマ「続・続・最後から二番目の恋」主題歌。 浜崎あゆみデビュー27周年記念日当日にリリース。

  • 歳時記

    2時間が1秒?…富士山にとっては、そのくらいの感覚なんです。1年12ヶ月366日を、73分12秒で。―「3776を聴かない理由があるとすれば」以来約4年ぶりとなる、富士山ご当地アイドル3776(みななろ)のフルアルバム、「歳時記」。富士山を構成する様々なものの気持ちになって、井出ちよのが歌うオリジナル曲「2037年のバレンタイン」「八十八夜」「リピーター」等に加え、ポップまたはアバンギャルドにアレンジされたわらべ歌も多数収録。どこか懐かしい、どこか新しい、そんな体験をお届けします。ブックレットには2020年のカレンダーも。富士山を中心とした日本の12ヶ月を、このアルバムでぜひお楽しみ下さい。

    Bonus!
  • リルロマンティック (feat. GUMI)

    声優・歌手 中島愛がニューシングルをリリース。様々なボカロPにより数々の名曲を生み出してきた、自身の声をベースに製作した人気のボーカロイドソフト VOCALOID Megpoid GUMIと、本人中島愛のデュエットソング。

  • DREAMER

    シンガーソングライター幾田りらが、 昨年放送されたドラマ『パリピ孔明』の劇中歌として、上白石萌歌演じる“EIKO”に書き下ろした楽曲「DREAMER」のセルフカバーを配信リリース。自分自身が抱える音楽への想いを等身大で綴った楽曲となっており、様々な葛藤や悩みと向き合いながらも夢を追い続ける人々に寄り添うような1曲となっている。ジャケット写真には、幼少期の幾田の写真が使用されている。

  • テレパシ

    ポップなカオスが大渋滞!?DECO*27史上No.1の超ハイテンションチューン⤴「テレパシ」が登場!

TOP